現役の試合、OB戦、同期会等々勝手につづっております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早明戦当日はアップ会場から観てみました。
明治のアップ。藤田HCが一番オーラが出てました。

早稲田には、多少余裕も感じられたような気がします。

生命線のスクラムはあまり圧倒とまでは行きませんでした。
最初のキックオフのダイレクトタッチはわざとかと思ったのですが違ったみたいです。

応援団リーダー部の活動停止はここまで影響しているかもしれません。
彼女達の「やっぱり明治がNo.1」と言う掛け声が少しむなしく感じました。

終了後、現役激励会にて
あれだけ点を取られて悔しかったでしょうが、
この中で「勝てる」と思ってやっていた選手はいたのでしょうか?
いたら、もっと悔しがっても良いのでは?と思いました。
藤田HCはじめOBの挨拶のほうが、声が詰まったり、悔しそうでした。

終了後、丁々発止の議論が続きました。

今回の結果において、OB各位におかれましては、非常に悔しい思いをされたと思います。
ただ、我々OBが出来ることは、お金を払い、グランドに応援に行くことではないでしょうか?
強くなったときは、みんなが行くのです。
今回のような危機的状況において、現役を叱咤激励できるのは我々以外にはいないと思います。
史上最多失点、最多得失点差の今だからこそ、皆さん応援に行ってあげてください。
グランドに行けば、八幡山ジジイの言ってることがよく解ります。
確かに早明戦前の練習でもハンドリングエラーが目立ったりして、昔のような早明戦前の緊張感など皆無だったような気がします。
OBの方々が大挙して押し寄せれば、現役も少し違った空気を感じるのではないでしょうか?
もう一度書きますが、このような勝てないときこそ、足を運んでください!
明治のアップ。藤田HCが一番オーラが出てました。
早稲田には、多少余裕も感じられたような気がします。
生命線のスクラムはあまり圧倒とまでは行きませんでした。
最初のキックオフのダイレクトタッチはわざとかと思ったのですが違ったみたいです。
応援団リーダー部の活動停止はここまで影響しているかもしれません。
彼女達の「やっぱり明治がNo.1」と言う掛け声が少しむなしく感じました。
終了後、現役激励会にて
あれだけ点を取られて悔しかったでしょうが、
この中で「勝てる」と思ってやっていた選手はいたのでしょうか?
いたら、もっと悔しがっても良いのでは?と思いました。
藤田HCはじめOBの挨拶のほうが、声が詰まったり、悔しそうでした。
終了後、丁々発止の議論が続きました。
今回の結果において、OB各位におかれましては、非常に悔しい思いをされたと思います。
ただ、我々OBが出来ることは、お金を払い、グランドに応援に行くことではないでしょうか?
強くなったときは、みんなが行くのです。
今回のような危機的状況において、現役を叱咤激励できるのは我々以外にはいないと思います。
史上最多失点、最多得失点差の今だからこそ、皆さん応援に行ってあげてください。
グランドに行けば、八幡山ジジイの言ってることがよく解ります。
確かに早明戦前の練習でもハンドリングエラーが目立ったりして、昔のような早明戦前の緊張感など皆無だったような気がします。
OBの方々が大挙して押し寄せれば、現役も少し違った空気を感じるのではないでしょうか?
もう一度書きますが、このような勝てないときこそ、足を運んでください!
PR